KUMANO JOURNAL
編集部・発行元
三重県熊野市紀和町小栗須川30-1
Iru-Cafe(いるカフェ)
KUMANO JOURNALのバックナンバーの閲覧・ダウンロードができます。
各号の写真 or タイトルをクリックしてください。
2015.6.26 最新号(18th issue)をUPしました。
16th 2014秋号
『熊野を耕して生きる』
特集人:
ぐるり農園 村瀬さん夫婦
(熊野市紀和町)
17th 2014冬号
『次世代に繋いでゆく熊野愛』
石本果樹園 石本慶紀さん
(紀宝町)
18th 2015最終号
『熊野からひろがるあい』
特集人:藍染工房そめやなないろ
藤本さん夫婦
(熊野市神川町)
13th 2013冬号 『熊野古道から山に登ろう。』
特集エリア:
馬越峠道~天狗倉山
町から登れる山!
14th 2014春号
『奥熊野のリトルワンダーランド』
熊野市須野町
(海のきれいな箱庭の町)
15th 2014夏号
『熊野を撮ろう♪』
曽根次郎坂太郎坂
10th 2013春号 『海も山も 熊野の道旅』
観音道~波田須~大吹峠道
のぐるり周遊できる熊野古道
11th 2013夏号
『森と水をめぐる 奥熊野の夏』
不動の滝への沢沿いトレッキング
(御浜町の神木集落から)
12th 2013 秋号
『山トレイルを、歩こう!』
布引の滝からのゆるーいトレイル&一族山登山
07th 2012夏号 『ヤタガラスと出会う
精霊の森 神話の海』
楯ヶ崎トレッキングコース
08th 2012秋号 『Come to Kumano
via Route 42, and ... be glad!!』
国道42号線のみどころポイント
09th 2012 冬号
『カタチではない何かに
包まれて・・・』
有馬の聖地、花の窟神社~産田神社をめぐり、まないたさまへも
04th 2011夏号 『歩く、歩く、旅をする』
松本峠道~木本町を散策
木本町みどころマップ付き!
05th 2011秋冬号 『根っこはって、生きる 』
赤倉(熊野市育生町)の聖地や、
表丹倉トレッキングなど
06th 2012 春号 『自称 日本一小さな
観光協会開きました』
和歌山県の飛び地で、熊野市のおとなり「嶋津」の散策
創刊 2010秋号
『しんどいけど、気持ちいい!』
熊野古道伊勢路の新鹿~大泊
(波田須の集落や大吹峠道)
02nd 2010冬号 『耕して天に至る 千枚田の里へ。』
丸山千枚田をゆっくり歩く
(千枚田キャンプ場から)
03rd 2011春号
『田舎へ、還ろ。』
奥熊野の山里・神川町を散策
(かわいい木造校舎から)